スタッフ

教授 嘉糠 洋陸 HIROTAKA KANUKA

この度、前任の渡邊直煕教授の後任として熱帯医学講座の講座担当教授を拝命致しました。私が生まれ育ったのは山梨県にある甲府市大里町で、“甲府盆地の奇病”または“地方病”として怖れられた日本住血吸虫症の、記念すべき最初の虫体の発見地であります。子供の頃からの言い伝えで、小川や池などに自分の唾を落とし、それが水面にパッと広がると「そこには地方病が居る」…というものがありました。十中八九そうなるものですから、幼少の私には水遊びをしたという記憶がありません。これも、川や田んぼに生息する宮入貝が中間宿主であることも含めた、日本住血吸虫の複雑な生活環の解明が、水を避けるという実践的予防につながった好例と考えております。

 熱帯医学は、昭和 41 年に半講座として設置された旧寄生虫学教室がその端緒であり、比較的新しい講座です。寄生虫学や医動物学をその範疇に収める熱帯医学は、戦前は「帝国医学( Imperial Medicine )」「植民地医学( colonial medicine )」の重要な柱であり、海軍軍医学校と関係の深かった本学の成り立ちを考えると、少し距離を置かれた存在であったと推察します。しかし、感染症のボーダーレス化の現代において、急速に再興しているマラリアなどの熱帯感染症に即応できる医療人の育成は急務です。日本住血吸虫症のように、基礎医学の目線からじっくり寄生虫感染症に取り組み、 Global Medicine に貢献し得る人材を輩出すべく努力する所存です。諸先生のご支援・ご鞭撻をお願い申し上げます。(慈大新聞掲載・教授着任挨拶より)

◆略歴

  • 1991 年 3 月 山梨県立甲府南高等学校 卒業
  • 1991 年 4 月 東京大学教養学部理科 II 類 入学
  • 1997 年 3 月 東京大学農学部獣医学科 卒業
  • 1998 年 4 月 日本学術振興会特別研究員( DC1 )
  • 2001 年 3 月 大阪大学大学院医学系研究科博士課程 修了 博士(医学)
  • 2001 年 4 月 理化学研究所 基礎科学特別研究員
  • 2003 年 2 月 米国スタンフォード大学医学部 研究員 (日本学術振興会海外特別研究員)
  • 2005 年 12 月 帯広畜産大学原虫病研究センター 教授
  • 2011 年 6 月 東京慈恵会医科大学 熱帯医学講座 教授
  • 2013 年 8 月 文部科学省 学術調査官(兼任)
  • 2015 年 4 月 東京慈恵会医科大学 衛生動物学研究センター センター長(兼任)

◆所属学会

日本寄生虫学会(評議員)・日本分子生物学会

◆自己紹介

専門は医動物学、特に病原体媒介節足動物の生物学。座右の銘は"好きこそものの上手なれ"。知る人ぞ知るhartmann愛好家で、ガーメントやスーツケース、果ては名刺入れから財布に至るまでベルティングレザーで囲まれる。

◆主な研究業績

  • Shinzawa N., Nelson B., Aonuma H., Okado K., Fukumoto S., Miura M., Kanuka H. “p38 MAPK-Dependent Phagocytic Encapsulation Confers Infection Tolerance in Drosophila.” Cell Host Microbe 6(3): 244-252 (2009)
  • Kuranaga E., Kanuka H., Tonoki A., Takemoto K., Tomioka T., Kobayashi M., Hayashi S., Miura M. "Drosophila IKK-related kinase controls caspase activity through IAP degradation." Cell 126: 583-596 (2006)
  • Kanuka H., Kuranaga E., Hiratou T., Okano H., and Miura M. "Drosophila Caspase Transduces Shaggy/GSK-3 Kinase Activity in Neural Precursor Development." EMBO J 24: 3793-3806 (2005)
  • Kanuka H., Hiratou T., Igaki T., Kanda H., Kuranaga E., Sawamoto K., Aigaki T., Okano H., and Miura M. "Gain-of-function screen identifies a role of the Sec61alpha translocon in Drosophila postmitotic neurotoxicity." Biochim Biophys Acta 1726: 225-237 (2005)
  • Kanuka H., Kuranaga E., Hiratou T., Igaki T., Nelson B., Okano H., and Miura M. "Cytosol-endoplasmic reticulum interplay by Sec61alpha translocon in polyglutamine-mediated neurotoxicity in Drosophila." Proc Natl Acad Sci USA 100: 11723-11728 (2003)
  • Kuranaga E., Kanuka H., Igaki T., Sawamoto K., Ichijo H., Okano H., and Miura M. "Reaper-Mediated Inhibition of DIAP1-Induced Drosophila TRAF1 Degradation Leads to JNK Activation" Nat Cell Biol 4:705-710 (2002)
  • Igaki T., Kanda H., Goto Y., Kanuka H., Kuranaga E., Aigaki T., and Miura M. "Eiger, a TNF Superfamily Ligand That Triggers the Drosophila JNK Pathway." EMBO J 21(12): 3009-3018 (2002)
  • Kanda H., Igaki T., Kanuka K., Yagi T., and Miura M. "Wengen, a member of the Drosophila TNF receptor superfamily, is required for Eiger signaling." J Biol Chem 277(32): 28372-28375 (2002)
  • Igaki T., Kanuka H., Inohara N., Sawamoto K., Nunez G., Okano H., Miura M. "Drob-1, a Drosophila Member of the Bcl-2/CED-9 Family That Promotes Cell Death." Proc Natl Acad Sci USA 97(2): 662-667 (2000)
  • Kanuka H., Sawamoto K., Inohara N., Matsuno K., Okano H., Miura M. "Control of the Cell Death Pathway by Dapaf-1, a Drosophila Apaf-1/CED-4-Related Caspase Activator." Mol Cell 4(5): 757-769 (1999)
  • Kanuka H., Hisahara S., Sawamoto K., Shoji S., Okano H., Miura M. "Proapoptotic Activity of C. elegans CED-4 Protein in Drosophila: Implicated Mechanisms for Caspase Activation." Proc Natl Acad Sci USA 96(1): 145-150 (1999)
  • Horai R., Asano M., Sudo K., Kanuka H., Suzuki M., Nishihara M., Takahashi M., Iwakura Y. "Production of Mice Deficient in Genes for Interleukin (IL)-1 Alpha, IL-1 Beta, IL-1 Alpha/Beta, and IL-1 Receptor Antagonist Shows That IL-1 Beta is Crucial in Turpentine-Induced Fever Development and Glucocorticoid Secretion." J Exp Med 187 (9): 1463-1475 (1998)